埼玉県にお住まいの方へ

埼玉県の妊活の選択肢、ここにあります!
松本レディース
IVFクリニック
IVFクリニック

埼玉県で
不妊治療の通院先に悩んでいる、
近所のクリニックで決めかねている方へ
不妊治療の通院先に悩んでいる、
近所のクリニックで決めかねている方へ

信頼できる情報が少なく、
どのクリニックを選べばいいか分からない…
どのクリニックを選べばいいか分からない…
都内のクリニックは良さそうだけど、
埼玉からの通院が続けられるか不安。
埼玉からの通院が続けられるか不安。
仕事と両立したいけど、診療時間や立地が合う
クリニックが埼玉で見つからない。
クリニックが埼玉で見つからない。
埼玉県の不妊治療助成金、都内のクリニックでも使えるの?
初めての不妊治療、何から始めればいいか、
誰に相談すればいいか分からない。
誰に相談すればいいか分からない。

実際に埼玉県の多くの方が都内に通院しています!
※2024年に当院で不妊治療を始めたカップルのうち、
およそ5組に1組(20%)は埼玉県内在住者です
およそ5組に1組(20%)は埼玉県内在住者です

1回の通院に都内までの移動時間が
かかっても、早く妊娠できれば、
お金も時間も
ずっと節約になるからです!
かかっても、早く妊娠できれば、
お金も時間も
ずっと節約になるからです!
2018-2024年の6年間のうち、
当院で体外受精で妊娠したカップル

埼玉県で妊活にお悩みの方へ
松本レディース
IVFクリニックに
お任せください
IVFクリニックに
お任せください

25年にわたり業界を牽引する、
全国トップレベルのクリニック
全国トップレベルのクリニック
大切な買い物は都内まで出かけるのに、人生でもっと大切な「妊活」は、距離で選んでしまって良いのでしょうか?
妊活に医療のチカラを借りることが当たり前になった現代、妊活クリニックは「もう1人の妊活パートナー」です。
あなたが人生のパートナーを選んだ時のように、ぜひクリニックも、慎重に選んでください。
妊活に医療のチカラを借りることが当たり前になった現代、妊活クリニックは「もう1人の妊活パートナー」です。
あなたが人生のパートナーを選んだ時のように、ぜひクリニックも、慎重に選んでください。
自治体の不妊治療助成金は
都内でも使えます!
都内でも使えます!
セミナーまたは通院されている方には埼玉県の補助金申請のガイド資料をお配りするなどのサポートも行っております。詳しくは初診時またはセミナーにてご相談ください。

松本レディースIVFクリニックが
埼玉県の方に選ばれる理由
埼玉県の方に選ばれる理由
01

01埼玉県の多くの方が通院
当院は池袋駅東口から徒歩わずか3分。仕事帰りや週末にも通いやすい立地です。平日も20時までや土日祝日も診療しており、埼玉での生活リズムを崩さずに治療を続けられます。
2024年に当院で不妊治療を始めたカップルのうち、およそ5組に1組(20%)は埼玉県内在住者です。
02

02費用面の不安もサポート
「都内のクリニックだと助成金が使えないのでは…」という心配はご無用です。松本レディースクリニックは、埼玉県の不妊治療助成金の指定医療機関です。費用に関するご相談も専門スタッフが丁寧に対応し、安心して治療に専念できるようサポートします。
※当院では埼玉県からお越しの方に、お住まいの自治体ごとの補助金の申請のご案内をお渡ししています。
03

03全国トップレベルの実績
当院の妊娠率は55.8%(2024年1月〜12月実績※1)です。また全国で30院のみの「体外受精の品質認定」を受けています。最新の医療設備と経験豊富な専門医チームが、お一人おひとりに最適な治療計画をご提案。埼玉にお住まいでも、最先端の生殖医療を受けられます。
※1) 妊娠判定陽性の割合(全国平均 33.9%)

埼玉からの妊活、
私たちと一緒に始めませんか?
私たちと一緒に始めませんか?

25年の実績を誇る全国トップレベルの
松本レディースIVFクリニックが、
あなたの妊娠の夢を叶えるために
全力でサポートします。
松本レディースIVFクリニックが、
あなたの妊娠の夢を叶えるために
全力でサポートします。
長年の評価をいただいている

01ドクターの信頼

名誉理事長、理事長、各ドクターとも世界に誇る人材があなたの診療をサポート。
松本レディースIVFクリニックの名誉理事長は、日本の生殖医療の黎明期を支え、現在は東京都産婦人科医会の会長を務める松本和紀医師です。
現理事長は、東京大学で着床の研究に20-30代を捧げ、現在では女性の健康啓発にも積極的に取り組む松本玲央奈医師、そして院長の原口広史医師をはじめほぼ全てのドクターが東京大学医学部出身で、産婦人科領域で大きな実績を残す世界に誇るドクター陣です。
現理事長は、東京大学で着床の研究に20-30代を捧げ、現在では女性の健康啓発にも積極的に取り組む松本玲央奈医師、そして院長の原口広史医師をはじめほぼ全てのドクターが東京大学医学部出身で、産婦人科領域で大きな実績を残す世界に誇るドクター陣です。
医療水準や技術の高さは
数字にも現れています
数字にも現れています

妊娠率
55.8%
妊娠総数
1,295件
妊娠までの
平均採卵回数
平均採卵回数
1.58回
妊娠までの
平均移植回数
平均移植回数
1.60回
※すべて2024年における実績
02ラボ(培養室)の信頼

高い成功率の技術者しか、卵子を扱えない厳格なルールで運用しています。
松本レディースIVFクリニックでは、顕微授精の成功率が80%に達した培養士しか、患者の卵子や胚を取り扱うことを許されていません。
自由診療の方へ
もし過去にPGT-A(着床前診断)をやったことがあるなら、その前後に融解・凍結費用が発生しているかどうか見てみてください。
当院は常に高い技術の培養士がいるため、通常の凍結保存してからのPGT-Aではなく、新鮮な胚を用いるフレッシュPGT-Aが可能です。
当院は常に高い技術の培養士がいるため、通常の凍結保存してからのPGT-Aではなく、新鮮な胚を用いるフレッシュPGT-Aが可能です。
通常のPGT-A

- 融解・凍結における費用が追加でかかる
- 融解・凍結の工程で胚が損傷するリスクがある
フレッシュPGT-A

- 融解・凍結における費用がかからないため、全体の費用が低減する
- 新鮮な胚を使用するため、胚の質を最大限に保つことができる
03第三者評価の信頼

都内で5院のみ、関東全体の体外受精施設でもわずか2.3%しか認定されていないJISART(ジスアート)※の認定施設です。
※国内唯一の体外受精の品質管理機関
松本レディースIVFクリニックは、JISARTからその体外受精品質の認定を受けた数少ないクリニックのうちの1つです。
JISARTでは審査・認定のほか、クリニック間の勉強会や連携も行っているため、転居した際の体外受精についても、現地JISARTクリニックとスムーズに卵子の輸送などの連携を行うことが可能です。
JISARTでは審査・認定のほか、クリニック間の勉強会や連携も行っているため、転居した際の体外受精についても、現地JISARTクリニックとスムーズに卵子の輸送などの連携を行うことが可能です。

JISARTって?
JISART(日本生殖補助医療標準化機関)とは、不妊治療を専門とするクリニックによって結成された団体です。
JISARTに加盟しているクリニックは、国際品質規格のISO9001やJISARTの厳正な施設基準に基づいて診療を行っており、安心できる不妊治療を提供しています。
クリニック選びの目安としてご活用ください。
JISARTに加盟しているクリニックは、国際品質規格のISO9001やJISARTの厳正な施設基準に基づいて診療を行っており、安心できる不妊治療を提供しています。
クリニック選びの目安としてご活用ください。
04スタッフの信頼

不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター資格を持つ熟練の看護師が納得の診療を提供します。
松本レディースIVFクリニックでは、25年の実績と不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター資格を持つ熟練の看護師が、技術面と精神面の両方で多様な患者ニーズに対応し、納得の診療を提供します。
患者様満足度向上アンケート
当院ではご通院中の患者様の声をお聞きし、よりよいクリニックをつくるため、アンケートを実施しております。
満足/やや満足と
答えた人の割合
答えた人の割合
※ 2023年下半期
94.5%
05多様な選択肢の信頼

簡単な相談から体外受精などの高度不妊治療まで幅広く対応。
当院では多様な要望に応えられる環境づくりに注力しています。AIH(人工授精)、IVF(体外受精)、顕微授精など、より良い治療を選択していただくため、ご夫婦の希望に合わせてサポートさせていただきます。
先進医療への対応
松本レディースIVFクリニックでは先進医療についてもいち早くキャッチアップし、厚生労働省が告示している以下の技術についての指定医療期間となっています。
- タイムラプス撮像法による受精卵・胚培養
- PICSI(ヒアルロン酸を用いた生理学的精子選択術)
- ERA / ERPeak(子宮内膜受容能検査)
- 子宮内細菌叢検査(EMMA / ALICE)
- 子宮内細菌叢検査(子宮内フローラ検査)

埼玉からの妊活、
私たちと一緒に始めませんか?
私たちと一緒に始めませんか?

25年の実績を誇る全国トップレベルの
松本レディースIVFクリニックが、
あなたの妊娠の夢を叶えるために
全力でサポートします。
松本レディースIVFクリニックが、
あなたの妊娠の夢を叶えるために
全力でサポートします。